ブラックのイメージが強いタクシードライバーに転職を迷われている方は多くいらっしゃると思います。
まずは自分の目指すこと相違がないかを確認して、失敗しない転職をしましょう!
給与保証があったり、高給与だったり、疑う点は実は多くあります。
噂があるということは、過去には実際にいわゆる「ブラック」と言われる会社があったのかもしれません。
今は国の制度や労働基準法の整備により、「ブラック」と言われる会社や働き方はかなり少なくなってきています。
働きやすい今だからこそ、自分に合った働き方と、目指す給与や年収の会社を見つけましょう。
世間からの「誤解」を持っているタクシー会社
日本全体で高齢化が進んでいく中で、タクシー業界ももちろん高齢化が進んでいるのは明確です。
人材不足に悩まされている企業が沢山あります。最近は若い人間が増えていることを聞きますが、全国平均では50代がタクシードライバーの平均年齢です。
そういったこともあり、タクシードライバーやタクシー会社にはこんなイメージが持たれています。
- タクシードライバー/タクシー乗務員は薄給
- タクシードライバー/タクシー乗務員は仕事が見つけられない人がやる仕事
- タクシードライバー/タクシー乗務員は怖い人が多い
- タクシードライバー/タクシー乗務員は夜も遅く身体を壊しやすい
上記のようなことを聞きませんか?
でもこれって誰が言っているのでしょうか?
たぶん、タクシー業界を知らない人が調べずに、イメージだけで話しているのでしょう。
実際にはそんな働き方はありません。
タクシードライバー/タクシー乗務員は薄給
人口の少ない地方では、タクシーの利用者が絶対的に少ないため稼ぐのは難しいかもしれません。
ただ、東京や関西エリアでも大阪・京都・神戸は、人口だけでなく旅行者も多くいるエリアのため十分に稼ぐことができる環境です。
(年収例)
東京・日本交通
★月給27万円完全保障(乗務開始後半年間)
790万円/月給25万円+歩合/未経験入社3年目※日本交通グループ
530万円/月給25万円+歩合/未経験入社1年目※日本交通グループ
※リクナビNEXT 2016年12月より抜粋
MKタクシー
◆月給30万円+諸手当+賞与
603万円/英会話ハイヤースタッフ/38名平均(内訳)月給30万円+諸手当+賞与
490万円/ジャンボハイヤースタッフ(内訳)月給30万円+諸手当+賞与
※リクナビNEXT 2016年12月より抜粋
タクシードライバー/タクシー乗務員は仕事が見つけられない人がやる仕事
タクシードライバーは、未経験から手に職をつけるためや、資格を活かしたい人がやる仕事です!
活かせる資格はたくさん多数。
- 語学スキル(英語・中国語・フランス語・韓国語・スペイン語など) 旅行者向けに様々な言語を活かせます。
- 介護職や医師・看護師スキルを活かせる 緊急時の事前対応や身体の不自由な方のサポートができる。
- 観光検定や観光の知識を活かすことができる!城や寺、街のつくりなどあなたの「好き」をお客様に紹介できます。
- 食べ歩きや最新スポット大好き!「ミーハー」なあなたは話しながら最新スポットも回れてお金ももらえます。
挙げたらきりがありません。
いろいろな仕事をしたい人こそ、タクシードライバーの仕事に向いています。
タクシードライバー/タクシー乗務員は怖い人が多い
ここは人の主観が含まれてしまうので、一概には言えませんが、、、
寡黙で話すのが苦手な方ももちろんタクシードライバーにはいらっしゃいます。
そういった方に会った方のお話が一人歩きしているのかもしれません。
話すと実は良い人!なんてことはたくさんありますよね?
安心してくださいね。
タクシードライバー/タクシー乗務員は夜も遅く身体を壊しやすい
タクシードライバーって、出勤した次の日はお休みなんです。
これは、多くのタクシードライバーの方が働いている勤務体系の「隔日勤務」(かくじつきんむ)と言われるものです。
お休みの時間や勤務中も休み時間が決められているので、実はしっかりと休める職業なんです。
隔日勤務の他にも、日勤や夜勤といった働き方もあります。
日勤は、よくある働き方の1つですよね。昼間に働いていて、夜は休む働き方です。
夜勤は、日勤の逆の働き方です。
あなたに合った働き方を見つけてください!
タクシードライバーのイメージは変わりましたか?
どうでしょう?
最初はブラック?と思っていた方は、そうじゃないかもと思ってきましたか?
実際に求人票を見たり、ドライバーの方に話を聞いたり、説明会に行ったりしてみて、不安を取り除いてくださいね!