40~50代の再就職は難しい。
こんなこと思っていませんか?
あきらめるのはまだ早いです。
20代、30代と社会を経験してきたからこそ、活かせるスキルと活躍できる場があります。
さらに40~50代の再就職には20~30代の頃とは違ったスキルが実は求められています。
そのことを理解しておけば、就職活動は決して難しいものにはなりません。
40代・50代の再就職で求められることとは?
企業や人事担当者は、40~50代の方にはすでにスキル・知識・経験があるものと考えています。
これから自社で育てるということはほとんど考えておらず、今までの経験や知識を活かして活躍してほしいと考えています。。
人事担当者は、特にビジネスマナーは新卒ではないので問題はないと考えており、
これまでの経験の専門分野だけでなく、その知識を活かして新しい仕事ができる人材として活躍してほしいと考えています。
まずは、この求められていることを理解しましょう。
40~50代の場合、再就職後に事業部長などの管理職、マネジメント職を任されることが多いです。
部下を統率し、管理・指導できるだけの能力や経験を有していることが望まれます。将来的には幹部候補としてみられる場合もあるので、管理職などの経験がある人は面接時には必ずアピールしてください。
知り合いなど 人脈を最大限に活用しよう
求人があるのは、求人メディアや職業紹介のところだけではありません。
40~50代の武器の1つは、これまで築いてきた人脈です。最大限に活用しましょう。
例えば、営業職を経験してきた方であればそれまで培ってきた顧客や取引先は、あなたの大切な財産です。
退職後もあなただからこそ、仕事を任せたいという人は多いでしょう。
そしてあなたが持つ人脈や交友関係は、企業からすると魅力的です。
同業他社の場合は大口の顧客の獲得にもつながるため、是非採用したいと思う企業は多くあります。
ま人脈を駆使して就職活動することもできます。
あなたがどんな企業を希望していて、どんな条件を望んでいるのかよく知っている人物なら、適した職場の紹介や情報提供をしてくれるかもしれません。中途採用を実施していない企業に入るチャンスがあったり、通常とは違うルートで採用してもらえたりする可能性もあります。
今までのキャリアを活かすために
40~50代のもうひとつの武器は、今まで培ってきた専門的な知識や特殊な技術です。
これまでの長い人生で築いたキャリアを活かせる再就職先を探しましょう。
前職と同じ業界なら、その分野のプロフェッショナルとして活躍できます。
場合によっては、その会社の誰よりも高い知識やスキルを持つことになるかもしれません。業界に精通した人材として重宝されるはずです。
また前職と異なる業界でも、キャリアを活かすことは可能です。
前職が営業職であればコミュニケーション力は人一倍優れていることになりますし、事務職なら経営や数字に強いことになります。自身の武器となる部分を磨きアピールしていきましょう。
かつては終身雇用制が当たり前でしたが、現代では転職や再就職が一般的な時代です。
40代~50代の再就職も珍しくありません。
この年代だからこそ求められていることを理解し、これまでの人生で得たものを存分に活かしながら再就職活動をしていきましょう。